

- 1月21日
街頭演説
本日、街頭に立ち、物価高騰対策や帯状疱疹ワクチン接種の助成、子ども医療費助成制度の高校生世代までの拡大、学校給食費の助成、防災減災対策など区政報告を行いました。 これからも、全力で取り組んでまいります。


- 1月19日
芸術作品展
本日、京橋築地小学校・京橋朝海幼稚園の芸術作品展に行ってきました。 今年度は、開校・開園三十周年記念として開催され、テーマは「未来に向かってチャレンジ!」です。 子どもたちの思いが込められた作品を拝見し、心温まるひとときとなりました。


- 1月15日
「令和五年 京橋消防団始式」に出席しました。
昨日、銀座ブロッサムで行われました。 日頃から大変お忙しい中、献身的に地域の安全・安心のためにご尽力されておられますことに心から敬意を表します。 表彰を受けられました皆様、誠におめでとうございます。


- 1月3日
一般質問を行いました!
1月1日付けの区議会だよりに昨年の第4回区議会定例会での一般質問の一部要旨が掲載されました。 主な質問項目は、次の通りです。 〇新型コロナウイルス感染症対策と物価高騰対策について 〇中央区基本計画2023(仮称)中間のまとめについて 〇子育て支援策の充実について...


- 1月1日
新たな決意でスタート!
本日は、街頭に立ち区政報告を行いました。 今年も全力で頑張ってまいります。 皆様、宜しくお願い申し上げます。


- 2022年12月16日
区政報告を行いました!
先日、三浦のぶひろ参議院議員にご出席いただき、日頃の区政報告を行いました。 主な内容は、 〇物価高騰への対策 〇本の森ちゅうおうの開設 〇子ども医療費助成制度の高校生世代までの拡大や小中学校・保育園の給食費の無償化 〇帯状疱疹ワクチン接種費用の助成、認知症施策の充実...


- 2022年12月3日
「本の森ちゅうおう」オープン!
朝から多くの方々が来館され、施設内を見学したり、本を手に取ったりしながら過ごされていました。 特に、学生の方々が真剣に勉強している様子や、2階フロアでは親子で読み聞かせをしている姿が印象的でした。 本の森ちゅうおうは、111年の歴史がある京橋図書館と貴重な資料を所蔵している...


- 2022年11月13日
「本の森ちゅうおう」の施設見学会に参加してきました。
居心地のよい空間を整え、心に残る本との出会いが創出されるような工夫が随所にありました。 12月4日から開館となります。 「区のおしらせ ちゅうおう」や中央区教育広報紙「かがやき」に「本の森ちゅうおう」が紹介されています。 〇「区のおしらせ ちゅうおう」11月11日号...


- 2022年10月31日
「本の森ちゅうおう」
「区のおしらせ ちゅうおう」11月1号の6,7面に「本の森ちゅうおう」の内容が掲載されております。 これからも、レファレンスサービスなどの各事業の充実や学校図書館との連携、複合施設の機能をいかした取り組みなど推進してまいります。


- 2022年10月31日
認知症施策の充実について
先日、文京区の認知症検診事業(脳の健康度測定)を視察してきました。 事業の目的は、①認知症の普及啓発、②認知症の早期気づきの支援、③容態に応じた医療・介護・生活支援等につなげることです。 検診事業の開始前に、フォローアップ事業を先行して進めることの大切さなど研鑽を深めること...


- 2022年10月29日
地域の声を大切に
本日は、地域をまわる中子育て支援や高齢者福祉など様々なご相談をいただきました。 また、街頭に立ち区政報告を行いました。 これからも、各課題に対して誠心誠意取り組んでまいります。


- 2022年10月29日
秋の読書週間
10月27日から読書週間がはじまりました。 今年の標語は、「この一冊に、ありがとう」です。 これからも、本との出合いをさらに創出できるよう子ども読書活動推進計画の充実や本の森ちゅうおうの取り組みなど推進してまいります。


- 2022年10月23日
昨日、地域をまわりご相談への対応や様々なご意見ご要望をいただきました。
また、街頭に立ち区政報告を行いました。 これからも、各課題に対して誠心誠意取り組んでまいります。


- 2022年10月19日
「本の森ちゅうおう」まもなく竣工
12月4日のオープン目指し、準備作業が進んでおります。 中央区では、図書館及び郷土資料館としての整備のほか、植栽豊かな広場や芝生を敷き詰めた屋上庭園、桜川公園が一望できるテラス、窓側の閲覧席など心地よいと感じられる空間づくりを進めています。...


- 2022年10月15日
本日、街頭に立ち区政報告を行いました。
主な内容は、子ども医療費助成制度の高校生世代までの拡大、幼稚園の延長保育の全園への拡大、学校給食費の助成、高齢者向けインフルエンザ予防接種の助成、認知症施策、本の森ちゅうおうの整備など日頃の取り組みをご報告致しました。 これからも、各事業の充実強化に向けて誠心誠意取り組んで...


- 2022年10月6日
「介護職合同就職相談・面接会」「若者のための就職面接会in中央区」
中央区では、介護職合同就職相談・面接会と若者のための就職面接会が開催されます。 場所は、いずれも中央区役所8階大会議室です。 詳しくは、こちらをご覧ください。 〇介護職合同就職相談・面接会 https://www.city.chuo.lg.jp/.../_user_fkai...


- 2022年9月29日
日比谷公園「SHIBAFU TERRACE」
普段は入ることができない第二花壇の芝生広場で開催されています。 子どもたちが、芝生の感触を楽しみながら喜んでいる姿が印象的でした。


- 2022年9月24日
街頭演説を行いました!
本の森ちゅうおうの整備状況や認知症施策、子ども医療費助成制度の高校生世代までの拡大、学校給食費の無償化など区政報告を行いました。 多くの方々から温かいお声をかけて頂き感謝申し上げます。 これからも、区民福祉の向上を目指し誠心誠意取り組んでまいります。


- 2022年9月21日
令和4年度中央区9月補正予算
本日、企画総務委員会が開会され、補正予算(案)が審議されました。 補正予算の主な内容は、下記の通りです。 〇子ども医療費助成の対象者拡大に向けた準備 令和5年4月から高校生等まで拡大するための準備経費の計上。 〇特定不妊治療費助成の増額...


- 2022年9月14日
「おおむね55歳以上の方のための就職面接会」が行われます。
〇日時 令和4年10月13日(木)午後1時~(2部制) 〇場所 中央区役所8階 大会議室 〇参加企業:10社程度 〇履歴書をご用意ください。 〇参加方法 電話で下記問い合わせ先までご予約ください。 〇お問い合わせ先 シルバーワーク中央(03-3551-9200)...


- 2022年9月8日
認知症の人にやさしいまちを目指して
9月1日号の「区のおしらせ ちゅうおう」の1面は、認知症施策について紹介されております。 認知症は、早期発見・早期治療が大切と言われており、「認知症チェック」や「認知症リーフレット」のご案内、相談窓口の各おとしより相談センターなどがわかりやすく掲載されています。...


- 2022年9月3日
令和4年度中央区総合防災訓練
本日、中央区総合防災訓練に参加させていただきました。 まず、京橋築地小学校において、防災用備蓄資器材の取り扱い訓練を行った後、主会場のあかつき公園に移動しました。 多くの地域の方々が参加される中、あらためて「自助・共助」の強化の重要性を再認識しました。


- 2022年8月30日
創設111年の京橋図書館
京橋図書館は、本の森ちゅうおうへの移転に伴い、9月1日~12月3日の間休館となります。 利用者の方々が訪れ、写真を撮りながら思い出を語られている姿が印象的でした。 私も、学生時代の大切な思い出となっております。 本当にありがとうございました。...


- 2022年8月6日
地域をまわってきました!
今日は、蝉の鳴き声を聞きながら地域をまわり、いただいたご相談への対応やご意見ご要望を受けてきました。 これからも、地域の声を大切にしながら議会活動に取り組んでまいります。


- 2022年7月31日
盆踊り大会に参加
先日、京橋公園で開催された銀座一丁目東町会と新富町会の納涼盆踊り大会に参加させて頂きました。 特に、子どもたちの嬉しそうな笑顔が印象的でした。 猛暑の中、準備にあたってこられた関係者の皆様の温かい思いが伝わってくるような盆踊り大会でした。 本当にありがとうございました。


- 2022年7月20日
「ホームドア」の設置が進む
駅のホームからの転落を防止するホームドアの整備が進んでおります。 日比谷線八丁堀駅では、現在ホームドアの設置作業が行われており、テスト期間を経て9月からの利用を予定しております。 さらに、2022年度は日比谷線茅場町駅、銀座駅、東銀座駅に整備する予定です。...


- 2022年7月3日
補正予算が成立
先日の中央区議会定例会において、令和4年度6月補正予算が可決されました。 主な内容は、下記の通りです。 これからも、物価高騰への対応など生活支援策の充実に取り組んでまいります。 ※6月補正予算の概要について、こちらをご参照ください。...


- 2022年6月21日
先日、公明党の街頭演説において、3点区政報告を致しました。
①物価高騰に伴う令和4年度の学校給食費の引き上げ相当分の補助 ②18歳までの医療費助成制度の拡大 ③銀座・築地周辺みどりのプロムナード構想 そして、昨日上記内容の2点について、公明党を代表して墨谷浩一議員が一般質問に立ち、次のような区長答弁がありました。...


- 2022年6月10日
日頃からの備え
6月11日発行の「区のおしらせ ちゅうおう」では、家庭でできる大雨対策について各情報が掲載されております。 ※「区のおしらせ ちゅうおう」6月11日号 https://www.city.chuo.lg.jp/.../koho.../koho/r03/040611.html


- 2022年6月4日
あかつき公園で開催された「エコまつり」に行ってきました。
多くの方々が参加されており、江戸バスの運転席体験や「中央区の森」間伐材の丸太切り体験など各コーナーにおいて子どもたちに好評でした。 これからも、各環境施策の着実な取り組みを推進してまいります。


- 2022年6月3日
水防訓練
本日、「中央区・消防合同水防訓練」に出席させて頂きました。 中央区では、ハザードマップを更新しており、事前の備えに活用することができます。 今後とも、災害に強いまちづくりを目指して取り組んでまいります。 <中央区洪水ハザードマップ> ・情報面...


- 2022年5月31日
「檜原村自然体験ツアー」
中央区は、今年度から新たに自然体験プログラムを実施しています。 今回は、「魚と一緒に清流で遊ぼう!」です。 ・実施日:7月9日(土) ・受付期間:6月19日(日)17:00まで ※詳しくは、中央区のホームページをご参照ください。...


- 2022年5月28日
クリーンデー
本日、中央区内の一斉清掃に参加してきました。 以前に比べてゴミが少なかったのが印象的でした。 日頃から、多くの方々が清掃活動を行っているお陰であると感じました。 これからも、地域美化に努めてまいります。


- 2022年5月14日
街頭演説
本日、青年局の皆様と街頭演説を行い、区政報告をさせて頂きました。 多くの方々から温かい声援をいただき、心から感謝申し上げます。 これからも、若い世代の方々からのご意見ご要望をふまえながら全力で取り組んでまいります。


- 2022年4月30日
5月1日発行の区議会だよりに、一般質問の要旨が掲載されました。
〇18歳までの医療費助成制度の拡大 〇「本の森ちゅうおう」及び子ども読書活動の推進について 今後とも、それぞれの事業の実施に向けて、全力で取り組んでまいります。


- 2022年4月22日
「子ども読書の日」
今日から5月12日まで「こども読書週間」です。 中央区では、京橋図書館と郷土資料館の複合施設である「本の森ちゅうおう」を整備しており、12月4日のオープンを予定しています。 今後とも、子どもが本と親しむ環境づくりを推進してまいります。 ※「本の森ちゅうおう」の主な施設概要...


- 2022年4月22日
街頭演説を行いました!
本日は、青年局の皆様と「ワカモノがつくる政策プロジェクト」に参加してまいりました。 その中で、18歳までの医療費助成の拡大や築地地区などの今後のまちづくりについて区政報告を行いました。 その後は、ご相談をいただき課題解決のため地域をまわって取り組んできました。...


- 2022年4月4日
浜離宮恩賜庭園に行ってきました。
一面に咲く菜の花は、とても綺麗です。 中央区では、「浜離宮花と緑の集い」が実施され、5月5日まで入園料が無料となっております。 〇「浜離宮花と緑の集い」(4月1日~5月5日) https://www.city.chuo.lg.jp/.../_user_soumu_time....


- 2022年2月2日
令和4年度東京都予算案説明会に出席
財務局からはじまり各施策分野における説明を受けました。 その中で、医療費助成制度の拡充では、令和5年4月実施に向けて、高校生相当年齢へ拡大するための準備経費の補助が新規計上されており、東京都議会公明党が公約として取り組んできた事業の説明がありました。...


- 2022年1月12日
本との出あいを創出
中央区教育広報紙「かがやき」の1月11日号では、ブックスタートや子ども読書手帳、本の森ちゅうおう(仮称)の令和4年12月開設予定などこれまで子ども読書活動推進計画に基づいて取り組んできた各事業がわかりやすく紹介されております。...


- 2022年1月9日
成人の日を記念し街頭演説を行いました。
新成人の皆様の門出を祝福するとともに、安心して希望を持てる社会を目指し、これからも若い世代の声を大切に取り組んでまいります。 中央区では、感染対策を行いながら中央区成人の日記念式典「新成人のつどい」が開催されました。 本日は、誠におめでとうございます。


- 2022年1月2日
新たな決意でスタート!
本年、感染症対策をはじめ各課題に全力で取り組んでまいります。 今後とも、ご指導ご鞭撻を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。


- 2021年12月10日
国会議員との連携で政策を前に!
先日、高木陽介衆議院議員と意見交換を行いました。 特に、3回目のワクチン接種に伴うワクチンの安定供給や臨海地下鉄新線など中央区の今後のまちづくり、地域経済の活性化、子育て世帯への臨時特別給付などの各支援策などについて現場の声を届けるとともに要望を行いました。...


- 2021年12月1日
補正予算が成立
本日、本年第4回区議会定例会において、新型コロナウイルス感染症対策などを中心に令和3年度中央区一般会計11月補正予算及び追加補正予算が可決されました。 主な内容は、下記の通りです。 1.京橋図書館移転に伴う本庁舎のレイアウト改修のための設計費用...


- 2021年11月29日
令和3年第4回区議会定例会 一般質問
11月22日に、下記の4項目について一般質問をさせて頂きました。 1.新型コロナウイルス感染症対策について 2.認知症の予防と早期発見の取り組みなどについて 3.銀座・築地周辺みどりのプロムナード構想などについて 4.築地市場跡地など今後のまちづくりについて...


- 2021年11月24日
都心・臨海地下鉄新線
本日、東京都は2040年代のベイエリアの都市像を実現するための戦略として「東京ベイeSGまちづくり戦略」(ドラフト)を公表しました。 この中で、臨海地下鉄は「区部中心部と開発が進む臨海地域とをつなぐ基幹的な交通基盤、言わば背骨としての役割」と示しております。...


- 2021年11月22日
一般質問
昨日、下記の4項目にわたり一般質問を行いました。 1. 新型コロナウイルス感染症対策について 2.認知症の予防と早期発見の取り組みなどについて 3.銀座・築地周辺みどりのプロムナード構想などについて 4.築地市場跡地など今後のまちづくりについて...


- 2021年11月22日
先日、一般質問に関する調査のため浜離宮恩賜庭園に行ってきました。
秋が一段と深まる中久しぶりに庭園を散策し、イロハモミジなど季節を感じることができました。 中央区では、「親子で親しむ浜離宮」事業を行っており好評です。 今後とも、水と緑のネットワークの充実などさらに取り組んでまいります。 〇「親子で親しむ浜離宮」...


- 2021年11月19日
認知症カフェに行ってきました!
認知症カフェは、認知症の方やご家族、地域の方々、専門職の方などが気軽に集い、情報交換や専門スタッフに相談ができる場です。 地域の方々と懇談させて頂き、認知症の理解を深めていくことや予防事業の推進など貴重なご意見をいただきました。...


- 2021年11月4日
令和4年度中央区予算要望書を提出
昨日、中央区議会公明党として10月の決算委員会の審議をふまえながら新型コロナウイルス感染症対策や経済支援策など10分野206項目の予算要望書を山本中央区長に提出致しました。 今後とも、各施策の充実強化に向けてさらに取り組んでまいります。