
- 6月21日
先日、公明党の街頭演説において、3点区政報告を致しました。
①物価高騰に伴う令和4年度の学校給食費の引き上げ相当分の補助 ②18歳までの医療費助成制度の拡大 ③銀座・築地周辺みどりのプロムナード構想 そして、昨日上記内容の2点について、公明党を代表して墨谷浩一議員が一般質問に立ち、次のような区長答弁がありました。...

- 6月10日
日頃からの備え
6月11日発行の「区のおしらせ ちゅうおう」では、家庭でできる大雨対策について各情報が掲載されております。 ※「区のおしらせ ちゅうおう」6月11日号 https://www.city.chuo.lg.jp/.../koho.../koho/r03/040611.html

- 6月4日
あかつき公園で開催された「エコまつり」に行ってきました。
多くの方々が参加されており、江戸バスの運転席体験や「中央区の森」間伐材の丸太切り体験など各コーナーにおいて子どもたちに好評でした。 これからも、各環境施策の着実な取り組みを推進してまいります。

- 6月3日
水防訓練
本日、「中央区・消防合同水防訓練」に出席させて頂きました。 中央区では、ハザードマップを更新しており、事前の備えに活用することができます。 今後とも、災害に強いまちづくりを目指して取り組んでまいります。 <中央区洪水ハザードマップ> ・情報面...

- 5月31日
「檜原村自然体験ツアー」
中央区は、今年度から新たに自然体験プログラムを実施しています。 今回は、「魚と一緒に清流で遊ぼう!」です。 ・実施日:7月9日(土) ・受付期間:6月19日(日)17:00まで ※詳しくは、中央区のホームページをご参照ください。...

- 5月28日
クリーンデー
本日、中央区内の一斉清掃に参加してきました。 以前に比べてゴミが少なかったのが印象的でした。 日頃から、多くの方々が清掃活動を行っているお陰であると感じました。 これからも、地域美化に努めてまいります。

- 5月14日
街頭演説
本日、青年局の皆様と街頭演説を行い、区政報告をさせて頂きました。 多くの方々から温かい声援をいただき、心から感謝申し上げます。 これからも、若い世代の方々からのご意見ご要望をふまえながら全力で取り組んでまいります。

- 4月30日
5月1日発行の区議会だよりに、一般質問の要旨が掲載されました。
〇18歳までの医療費助成制度の拡大 〇「本の森ちゅうおう」及び子ども読書活動の推進について 今後とも、それぞれの事業の実施に向けて、全力で取り組んでまいります。

- 4月22日
「子ども読書の日」
今日から5月12日まで「こども読書週間」です。 中央区では、京橋図書館と郷土資料館の複合施設である「本の森ちゅうおう」を整備しており、12月4日のオープンを予定しています。 今後とも、子どもが本と親しむ環境づくりを推進してまいります。 ※「本の森ちゅうおう」の主な施設概要...

- 4月22日
街頭演説を行いました!
本日は、青年局の皆様と「ワカモノがつくる政策プロジェクト」に参加してまいりました。 その中で、18歳までの医療費助成の拡大や築地地区などの今後のまちづくりについて区政報告を行いました。 その後は、ご相談をいただき課題解決のため地域をまわって取り組んできました。...

- 4月4日
浜離宮恩賜庭園に行ってきました。
一面に咲く菜の花は、とても綺麗です。 中央区では、「浜離宮花と緑の集い」が実施され、5月5日まで入園料が無料となっております。 〇「浜離宮花と緑の集い」(4月1日~5月5日) https://www.city.chuo.lg.jp/.../_user_soumu_time....

- 2月2日
令和4年度東京都予算案説明会に出席
財務局からはじまり各施策分野における説明を受けました。 その中で、医療費助成制度の拡充では、令和5年4月実施に向けて、高校生相当年齢へ拡大するための準備経費の補助が新規計上されており、東京都議会公明党が公約として取り組んできた事業の説明がありました。...

- 1月12日
本との出あいを創出
中央区教育広報紙「かがやき」の1月11日号では、ブックスタートや子ども読書手帳、本の森ちゅうおう(仮称)の令和4年12月開設予定などこれまで子ども読書活動推進計画に基づいて取り組んできた各事業がわかりやすく紹介されております。...

- 1月9日
成人の日を記念し街頭演説を行いました。
新成人の皆様の門出を祝福するとともに、安心して希望を持てる社会を目指し、これからも若い世代の声を大切に取り組んでまいります。 中央区では、感染対策を行いながら中央区成人の日記念式典「新成人のつどい」が開催されました。 本日は、誠におめでとうございます。

- 1月2日
新たな決意でスタート!
本年、感染症対策をはじめ各課題に全力で取り組んでまいります。 今後とも、ご指導ご鞭撻を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

- 2021年12月10日
国会議員との連携で政策を前に!
先日、高木陽介衆議院議員と意見交換を行いました。 特に、3回目のワクチン接種に伴うワクチンの安定供給や臨海地下鉄新線など中央区の今後のまちづくり、地域経済の活性化、子育て世帯への臨時特別給付などの各支援策などについて現場の声を届けるとともに要望を行いました。...

- 2021年12月1日
補正予算が成立
本日、本年第4回区議会定例会において、新型コロナウイルス感染症対策などを中心に令和3年度中央区一般会計11月補正予算及び追加補正予算が可決されました。 主な内容は、下記の通りです。 1.京橋図書館移転に伴う本庁舎のレイアウト改修のための設計費用...

- 2021年11月29日
令和3年第4回区議会定例会 一般質問
11月22日に、下記の4項目について一般質問をさせて頂きました。 1.新型コロナウイルス感染症対策について 2.認知症の予防と早期発見の取り組みなどについて 3.銀座・築地周辺みどりのプロムナード構想などについて 4.築地市場跡地など今後のまちづくりについて...

- 2021年11月24日
都心・臨海地下鉄新線
本日、東京都は2040年代のベイエリアの都市像を実現するための戦略として「東京ベイeSGまちづくり戦略」(ドラフト)を公表しました。 この中で、臨海地下鉄は「区部中心部と開発が進む臨海地域とをつなぐ基幹的な交通基盤、言わば背骨としての役割」と示しております。...

- 2021年11月22日
一般質問
昨日、下記の4項目にわたり一般質問を行いました。 1. 新型コロナウイルス感染症対策について 2.認知症の予防と早期発見の取り組みなどについて 3.銀座・築地周辺みどりのプロムナード構想などについて 4.築地市場跡地など今後のまちづくりについて...

- 2021年11月22日
先日、一般質問に関する調査のため浜離宮恩賜庭園に行ってきました。
秋が一段と深まる中久しぶりに庭園を散策し、イロハモミジなど季節を感じることができました。 中央区では、「親子で親しむ浜離宮」事業を行っており好評です。 今後とも、水と緑のネットワークの充実などさらに取り組んでまいります。 〇「親子で親しむ浜離宮」...

- 2021年11月19日
認知症カフェに行ってきました!
認知症カフェは、認知症の方やご家族、地域の方々、専門職の方などが気軽に集い、情報交換や専門スタッフに相談ができる場です。 地域の方々と懇談させて頂き、認知症の理解を深めていくことや予防事業の推進など貴重なご意見をいただきました。...

- 2021年11月4日
令和4年度中央区予算要望書を提出
昨日、中央区議会公明党として10月の決算委員会の審議をふまえながら新型コロナウイルス感染症対策や経済支援策など10分野206項目の予算要望書を山本中央区長に提出致しました。 今後とも、各施策の充実強化に向けてさらに取り組んでまいります。

- 2021年10月1日
HIBIYA PARK SHIBAFU TERRACE
本日は、日比谷公園で開催しているイベント「HIBIYA PARK SHIBAFU TERRACE」に行ってきました。 第二花壇の芝生地が特別に解放され、日頃体験することができない芝生のふかふかとした感触を楽しむことができました。...

- 2021年10月1日
築地魚河岸とレインボーハウス明石の作品展
今日は、ご相談への対応など様々な課題解決に向け地域をまわる中、築地魚河岸とレインボーハウス明石「なないろ祭作品展」に行ってきました。 築地魚河岸では、3年目となる創業祭2021が開催され、新鮮な食材が豊富に用意されており多くの方々が来館されていました。...

- 2021年9月29日
中央区介護職合同就職相談・面接会が開催されます!
相談コーナーもありますので、介護の仕事に興味のある方や資格、経験のない方もお気軽に参加することができます。 〇日時:11月1日(月)午後1時~午後3時 〇場所:中央区役所8階大会議室 ※詳しくは、こちらをご覧ください。 https://www.city.chuo.lg.jp...

- 2021年9月19日
高年齢者就職面接会が行われます!
中央区は、就職を希望するおおむね55歳以上の方のための就職面接会を行います。 〇10月21日(木) ・1部:午後1時~2時20分 ・2部:午後2時40分~4時 〇場所:中央区役所8階大会議室 〇参加企業:10社程度 〇事前予約制です。 無料職業紹介所 シルバーワーク中央...

- 2021年9月7日
身近な自然に触れる機会の創出
中央区は、新たにビオトープを佃公園内に整備しました。 ビオトープとは、BIO(ビオ:生きもの)とTOP(トープ:場所)の合成語で、生きものの暮らす場所という意味です。 これまで、築地川公園など一部の区立公園や区内小学校に学校ビオトープとして整備を進めてきました。...

- 2021年8月31日
日頃からの備え
9月1日号の「区のおしらせ ちゅうおう」では、ご家庭で活用しやすいように室内の家具類の転倒や火災を起こさないための備えをイラストとチェックリストでわかりやすく紹介しています。 これからも、災害に強いまちづくりを目指して取り組んでまいります。...

- 2021年8月30日
医療提供体制の強化などについて要望
本日、都庁にて加藤雅之東京都議会議員に緊急要望を行ってきました。 主な内容は、ワクチン接種及び医療提供体制の強化、抗体カクテル療法の活用などについてです。 これからも、国会議員及び東京都議会議員と連携し、現場の声を届け更なる支援体制の強化に取り組んでまいります。

- 2021年8月29日
自宅療養されている方々への支援体制の強化について
中央区は、少しでも不安を感じることなく、自宅で療養することができるよう区の取り組みとして支援体制の強化を進めております。 今後とも、国や東京都への要請を行いながら支援体制の強化に取り組んでまいります。 1.保健所の職員増により連絡体制を強化...

- 2021年8月23日
医療提供体制等に関する緊急要望
本日、東京都議会公明党は、医療非常事態における医療提供体制等に関する緊急要望を東京都知事に提出致しました。 主な内容は、医療体制の再構築が急務となる中、妊婦さんへの対応やワクチン接種の推進、自宅療養者への支援強化などです。...

- 2021年8月23日
錦鯉が泳ぐ池
地域をまわる中、東京駅前常盤橋プロジェクトの「TOKYO TORCH Park」に行ってきました。 新潟県小千谷市との連携で整備された池では、錦鯉が優雅に泳ぎ大変癒されました。 これからも、地域との連携や親水及び緑化空間の整備についてさらに研鑽を深めてまいります。

- 2021年8月10日
平和を願うモニュメント
このモニュメントは、「平和」をテーマに区内16の小学校の児童の皆さんが原画を作成し、その原画をもとに福祉センターに通う障がいのある方々が協力して制作した作品です。 材料の一部は、建設廃材から出るレンガなどを活用しています。 場所は、月島第二児童公園内です。...

- 2021年7月31日
一般質問を行いました!
本日、中央区議会だよりが発行され、6月に行った第二回区議会定例会一般質問の一部要旨が掲載されました。 これからも、新型コロナウイルス感染症対策や経済対策など一層の区民福祉の向上を目指して取り組んでまいります。 一般質問の録画放映もご覧いただくことができます。...

- 2021年7月25日
点字ブロック(線状・点状ブロック)の整備について
歩道の工事により、点字ブロックが未整備の状態となっておりました。 地域の方から、不安なため早く整備して頂きたいとの声をいただき、早期整備を推進してまいりました。 これからも、地域の声を大切にしながら誠心誠意取り組んでまいります。

- 2021年7月10日
「銀座・築地周辺のみどりのプロムナード構想」を策定!
中央区は、将来のまちづくり構想の一つとして、歩行者中心の緑の遊歩道の創出に加え、浜離宮恩賜庭園や隅田川に続く広域的な水とみどりのネットワークの形成を目指すため、本構想を策定しました。 これまでも、将来像の策定など推進してまいりましたが、今後も各関係機関へ働きかけるなど着実に...

- 2021年6月22日
6月補正予算(案)の審議
今週は、議案の審議のため各種委員会が開会されております。 その中で、先日は6月補正予算(案)等の審議が行われました。 主な内容は、 〇住居確保給付金の増額、 〇子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外)、 〇多様な集団活動等利用支援事業、...

- 2021年6月1日
中央区内の介護事業所への就職支援ついて
中央区は、介護職員初任者研修の受講による資格取得や職場見学・職場体験、キャリアカウンセリングなどを通して、区内の介護サービス事業所への就職を支援します。 詳しくは、こちらをご覧ください。 https://www.city.chuo.lg.jp/.../_user_fkaih...

- 2021年6月1日
防災備蓄用の生理用品配布の延長について
5月31日までとしていた防災備蓄用物資の入れ替え分を活用した生理用品の配布は、当面の間継続して行われます。 配布を希望される方は、配布窓口に設置されたカードやスマートフォンなどでの画面提示でお受け取りができます。 中央区立女性センター「ブーケ21」1階受付と中央区役所6階子...

- 2021年5月24日
佃公園でのひととき
本日も、ワクチン接種など地域の皆様から様々なご相談をいただき取り組んでまいりました。 帰宅途中、気持ちよさそうに水浴びしているカルガモたちに癒されました。

- 2021年5月19日
中央区就活支援セミナー・就職マッチング面談会が開催されます!
中央区は、区内在住の新型コロナウイルス感染症の影響で離職した方や内定取消者または就職氷河期世代の方で正社員として就職を目指す方を支援するため、「中央区新型コロナウイルス離職者等・中小企業マッチング支援事業」を実施します。 〇対象者...

- 2021年5月11日
新型コロナウイルスワクチン接種について(情報が本日更新されました)
〇75歳以上84歳以下の高齢者 ・接種券の発送:5月14日(金) ・接種予約の受付開始:5月15日(土) 〇65歳以上74歳以下の高齢者 ・接種券の発送:5月21日(金) ・接種予約の受付開始:5月22日(土) 〇個別接種の開始:5月24日(月)...

- 2021年4月23日
「子ども読書の日」
4月23日は、子ども読書の日です。 本日から5月12日までを「こどもの読書週間」としています。 中央区では、本のタイトルや感想などを記入することができる「子ども読書手帳」を区立小・中学校の児童生徒及び区内の幼稚園、保育園の3歳児クラス以上の皆様に配布し子ども読書活動を推進し...

- 2021年4月16日
DESIGN MUSEUM BOX展
今日は、ご相談をお受けし課題解決のため地域をまわる中、Ginza Sony Parkに行ってきました。 「デザインとは、さりげなく日常に寄り添い、使うことで暮らしを豊かにするもの」という言葉が大変印象に残りました。 これからも、さらに学んでまいりたいと思います。
- 2021年4月6日
防災備蓄用の生理用品の配布について
東京都の防災備蓄用物資の入れ替え分を活用し、生理用品の配布が行われます。 〇配布日時 4月12日(月)~4月16日(金) (午前9時から午後5時まで) 〇配布場所 中央区立女性センター「ブーケ21」1階受付(108パック) 中央区役所6階子育て支援課窓口(72パック)...

- 2021年3月31日
新年度がスタート!
4月に入り、これまで本年第1回区議会定例会などにおいて取り組んできました補正予算や令和3年度予算の中の各事業が実施されております。 「区のおしらせ ちゅうおう」4月1日号には、 〇中央区でPayPay!対象のお店で最大20%戻ってくるキャンペーン、...

- 2021年3月26日
生理用品の負担軽減へ
中央区においても、防災備蓄品を活用できるよう予算委員会の総括で取り上げるなど様々な機会をとらえて推進してまいりました。 現在、東京都の災害救助物資の中から使用推奨期限が経過した生理用品の支給を予定しており、中央区役所本庁舎や女性センターブーケ21において配布できるよう準備を...

- 2021年3月19日
春の訪れ
本日も、経済支援や介護事業など様々なご相談をお受けし、課題解決に向け地域をまわってまいりました。 その中で、咲き始めた桜を眺めながら春の訪れを感じました。 中央区では、「桜の見所マップ」を作成しておりますので、詳しくはこちらをご覧ください。...
- 2021年3月12日
大規模災害に備えた家庭での備蓄
東京都は、家庭での備蓄を促すサイト「東京備蓄ナビ」を開設しました。 家族の構成や住宅の種類などを入力すると備蓄品のリストと数量が表示されます。 備蓄品リストの結果をさらにスクロールすると備蓄リストの詳細が掲載されており、大変わかりやすく参考になりました。...