

令和7年度 京橋朝海幼稚園入園式
本日、京橋朝海幼稚園の入園式に出席させていただきました。 入園式には、4歳児の「いるか」組と5歳児の「かもめ」組の園児も参加され、温かい雰囲気の中で行われました。 ご入園誠におめでとうございます。
4月8日


第42回 銀座中学校入学式
春の陽気に包まれる中、銀座中学校の入学式が行われました。 新入生の皆さん、ご入学誠におめでとうございます。
4月7日


京橋築地小学校入学式
桜が満開の中入学式が行われ、出席させて頂きました。 新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。 健やかな成長を心よりお祈り申し上げます。
4月6日


星空ひろば
本日は、本の森ちゅうおうで開催された特別講演会「宇宙天気」に参加してきました。 講師は、NHK「ニュースウオッチ9」などに出演されている気象予報士の斉田季実治氏です。 地球の天気で重要なのは雲で、天気予報は災害から身を守るのに役立つなど貴重なご講演となりました。...
3月28日


第33回 京橋築地小学校 卒業式
昨日、京橋築地小学校の卒業式に出席させて頂きました。 成長した卒業生の姿を拝見し、とても頼もしく感じました。 卒業生の皆さん、ご卒業誠におめでとうございます。
3月24日


第41回銀座中学校卒業式
本日、第41回銀座中学校卒業式に出席させて頂きました。 外は雪景色となりましたが、卒業生の決意あふれる凛々しい姿に胸を打たれました。 ご卒業おめでとうございます。 新たな門出を心よりお祝い申し上げます。
3月18日


京橋朝海幼稚園修了式
本日、京橋朝海幼稚園修了式に出席させていただきました。 感動的な素晴らしい式でした。 現在、予算委員会が行われています。 幼児教育では、非認知能力の向上を目的とした「すくわくプログラム」の実施や区立幼稚園全園で預かり保育を午後6時まで延長するなど計上されています。...
3月17日


月島歌劇団本公演
オペレッタの最高傑作で世界中で愛されている「こうもり」を観に行ってきました。 一昨年の「椿姫」に続き、今年も楽しみに参加しました。 オペレッタ初心者にもわかりやすい内容で、あっという間の2時間でした。
3月1日


「丸の内エリア プロジェクションマッピング 東京大浮世絵」
本日、「丸の内エリア プロジェクションマッピング 東京大浮世絵」に行ってきました。 丸ビルでは、「六大絵師の共演」のプロジェクションマッピングや大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の特別展示が行われていました。
2月20日


山形県東根市との交流
本日、第23回中央区雪まつりが開催されました。 友好都市である山形県東根市から届けられた雪を利用して実施されています。 明日も、あかつき公園で9時から15時まで開催されます。
2月7日


中央区身体障がい者福祉団体連合会の新年懇親会
中央区身体障がい者福祉団体連合会の新年懇親会に出席させていただきました。 これからも、各福祉施策の充実を目指し誠心誠意取り組んでまいります。
2月1日


「月島豆まき大会」
本日、「月島豆まき大会」に出席させていただきました。 多くの方々が参加され、子どもたちの笑顔と歓声にあふれていました。 雨の中、役員の方々や関係者の皆様に心から感謝申し上げます。
2月1日


寒中もちつき大会
本日、銀座一丁目東町会の寒中もちつき大会に参加させていただきました。 晴天の中盛大に開催され、参加者の方々の笑顔が印象的でした。 役員の皆様に心から感謝申し上げます。 その後、ご相談への対応などで地域をまわり課題解決に向けて取り組んでまいりました。
1月25日


現場第一
本日も、ご相談への課題解決に向けて地域をまわっております。 これからも、一つ一つの課題に誠心誠意取り組んでまいります。
1月23日


令和7年消防団始式
本日、京橋消防団始式に出席させて頂きました。 日頃から、地域の安全・安心のために様々な活動をされており、心から感謝と敬意を表します。
1月18日


中央区工業団体連合会の新年初顔合わせ会
先日、中央区工業団体連合会の新年初顔合わせ会に出席させて頂きました。 地域の課題など貴重なご意見ご要望を伺うことができました。 これからも、各課題に対して誠心誠意取り組んでまいります。
1月17日


中央区二十歳のつどい
本日、二十歳を迎える皆さんの門出を祝して「中央区二十歳のつどい」が開催されました。 記念式典では、佃中学校の生徒の皆さんによる合唱や二十歳のメッセージなどが行われ、会場が温かい雰囲気に包まれました。 成人の日を迎えられました皆様、誠におめでとうございます。
1月12日


街頭演説
本日、成人の日を記念して川村雄大党青年局次長とともに街頭演説を行いました。 これまで、若い世代の方々から頂いた要望などの取り組みの報告とともに、これからも全力で推進していく旨の決意を述べさせて頂きました。 温かいご声援を頂いた皆様、誠にありがとうございます。
1月12日


銀座一丁目東町会の令和七年賀詞交歓会
先日、銀座一丁目東町会の令和七年賀詞交歓会に出席させていただきました。 温かい雰囲気の中で多くの方々と懇談することができました。 これからも、地域の皆様からご指導をいただきながら誠心誠意取り組んでまいります。
1月11日


2025年 中央区商店街連合会 新年初顔合わせ会
一昨日、「2025年 中央区商店街連合会 新年初顔合わせ会」に出席させて頂きました。 各地域における年末年始の動向などお話を伺うことができ、貴重な機会となりました。
1月10日


令和7年 仕事始め式
本日、中央区役所にて仕事始め式に出席しました。 新たな決意で、各課題に対して誠心誠意取り組んでまいります。
1月5日


築地からスタート
今日は、ご挨拶とともに様々なご相談への対応などで地域をまわってきました。 明日は、仕事始めとなります。 新たな決意で取り組んでまいります。
1月4日


渾身の力走
箱根駅伝の応援に行ってきました。 力走する選手の姿に感動し、応援に力が入りました。
1月2日


新たな決意でスタート!
令和7年1月1日発行の区議会だよりに、一般質問の一部要旨が掲載されました。 これからも、感謝の気持ちを胸に全力で取り組んでまいります。 本年も宜しくお願い申し上げます。
2024年12月31日


第22回中央区産業文化展(へそ展)
先日、実施報告会に出席させて頂きました。 多くの方々のご尽力により開催され、区内産業の歴史や未来への展望などを広く紹介していくことの重要性を再認識致しました。
2024年12月25日


「第1回中央区晴海まつり」
本日、区立晴海地域交流センター「はるみらい」にて開催され、オープニングセレモニーに出席しました。 地域の方々のご協力により縁日コーナーなど様々なイベントが行われ、子どもたちの笑顔が印象的でした。
2024年12月13日


晴海西小学校・晴海西中学校
本日、落成及び開校記念式典に出席しました。 児童と生徒の皆様による校章・校歌紹介や喜びのことば、校内各所における晴西ライフの紹介が大変素晴らしかったです。 皆様の健やかな成長を心よりお祈り致します。
2024年12月6日


築地市場跡地現地視察会
本日、築地市場跡地の現地視察会に参加しました。 築地市場の移り変わりに思いをはせながら、見学させて頂きました。
2024年11月30日


一人一人の声を大切に
連日、ご相談などへの対応で地域をまわっております。 写真は、築地川公園です。 これからも、いただいたご要望などスピード感をもって誠心誠意取り組んでまいります。
2024年11月29日


家庭内の備蓄支援の充実(ちゅうおう防災カタログギフトの配布)
中央区は、家庭内の防災対策の強化を促進するため、11月19日よりお一人5,000円相当の防災カタログを全世帯に順次配布しています。 詳しくは、中央区のホームページをご覧ください。 https://www.city.chuo.lg.jp/a0010/bosaicatalog....
2024年11月25日


第22回中央区産業文化展「へそ展」
先日、オープニングセレモニーに出席させて頂きました。 企画展示として、「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」のコーナーがありました。 来年の大河ドラマの放映が楽しみです。
2024年11月23日


障がい者雇用促進に「建築廃材でモザイクアート」
公明新聞に記事が掲載されました。 これからも、区民福祉の向上を目指して全力で取り組んでまいります。
2024年11月20日


銀座中学校開校40周年
本日、母校の銀座中学校開校40周年記念式典と祝賀会に出席しました。 生徒の皆さんの素晴らしい演奏や合唱、ビブリオバトルなどのアトラクションを拝見し感動しました。 銀中生のご活躍を心よりお祈り致します。
2024年11月8日


中央区各種功労者表彰式
地域活動や防犯・交通安全、防災など各分野にわたり表彰式が行われました。 本日は、誠におめでとうございます。
2024年11月2日


第45回中央区子どもフェスティバル
本日、開会式に出席しました。 ミニSLやスライムづくり、段ボールで作っためいろなど手作りのイベントが行われ、会場では温かい雰囲気の中子どもたちの笑顔が印象的でした。
2024年10月19日


「スポーツデー」と「合唱コンクール」
昨日は、京橋朝海幼稚園のスポーツデーと銀座中学校の合唱コンクールに出席しました。 幼稚園の園庭では、子どもたちの笑顔と歓声にあふれ応援に力が入りました。 銀座中学校では、開校40周年記念行事として銀座ブロッサムで合唱コンクールが行われ、皆さんの真剣な姿がとても頼もしく感じました。
2024年10月19日


第36回「区民スポーツの日」
本日、中央区立月島運動場で開会式が行われ出席しました。 今年のテーマは「力を合わせ、ともに未来へ」です。 爽やかな秋晴れのもとマラソン大会をはじめ各種スポーツイベントが開催され、子どもたちの一生懸命に取り組む姿が印象的でした。
2024年10月13日


「第21回 なないろ祭」
本日、中央区立知的障がい者生活支援施設レインボーハウス明石のなないろ祭に出席させていただきました。 施設内では、地域の方々のご協力による模擬店や様々なイベントなどが行われ、参加者の皆様の笑顔が印象的でした。
2024年10月5日


第72回中央区観光商業まつり
10月1日から11月10日まで中央区内各地域の魅力あるイベントが開催されます。 本日、オープニングセレモニーに出席させて頂きました。 ※中央区観光商業まつり https://www.city.chuo.lg.jp/.../kankousyougyoumaturi.html ...
2024年9月30日


防災訓練
本日、京橋築地小学校の防災拠点運営委員会の防災訓練に参加しました。 今回は、各チームに分かれて協力しながらテントの設営や簡易トイレの使い方など実践的な訓練を行いました。
2024年9月28日


「認知症の人にやさしいまち 中央区」を目指して
国は、9月21日を「認知症の日」、9月を「認知症月間」と定め、認知症への正しい理解が進むよう様々な啓発活動を行っています。 中央区においても、認知症ケアパス「備えて安心!認知症」などを発行し、区役所4階介護保険課や各おとしより相談センター等で配布しております。...
2024年9月22日


マンションのエレベーター防災キャビネットの無償設置がスタート!
中央区は、マンション内におけるエレベーターの閉じ込め対策の強化を図るため、飲料水や携帯トイレなどの非常用品を格納する防災キャビネット未設置のエレベーターに支援を行っております。 ○申込者:マンション所有者、管理組合、自治会など...
2024年9月15日


中学校防災部の活動について
先日、荒川区を訪問し、中学校における「防災部」の取り組みを視察してきました。 荒川区は、2015年度から区立中学校10校全てに「防災部」を創設し、「自分たちの町は自分たちで守る」との意識の醸成を目指して活動を行っております。...
2024年9月15日


加齢性難聴の早期発見と補聴器購入費助成について
先日、豊島区を訪れ、「ヒアリングフレイル(耳の虚弱)チェック」の取り組みや補聴器購入費助成、区の窓口の軟骨伝導イヤホンについて視察させて頂きました。 加齢によって聴覚機能が衰え、音を聞き取りにくくなる耳のフレイル(虚弱)は、健康や生活に影響を与えると言われています。...
2024年8月27日


街頭演説
防災対策の強化など日頃の取り組みをご報告させて頂きました。 暑い中にもかかわらず、多くの方々から温かいご声援をいただき、誠にありがとうございました。
2024年8月24日


中央区の夏の風物詩
本日、「第34回中央区大江戸まつり盆おどり大会」に行ってきました。 盛大に開催され、多くの方々が訪れる中子どもたちの笑顔が印象的でした。 〇第34回中央区大江戸まつり盆おどり大会 https://www.city.chuo.lg.jp/.../event/ooedomatu...
2024年8月22日


夏季議員研修会
本日、公明党東京都本部夏季議員研修会に出席しました。 防災対策については、過去の教訓をふまえ日頃からの備えをしっかりと行っていくことの重要性を再確認させて頂きました。
2024年8月20日


「ゆいの森あらかわ」を視察
昨日、中央図書館や吉村昭記念文学館、こどもひろばが融合した荒川区立「ゆいの森あらかわ」を訪問しました。 施設内を見学させていただくとともに、「荒川区豊かな心を育む読書のまちづくり条例」の制定や各種事業の説明を伺い、研鑽を深めることができました。
2024年8月19日


納涼盆踊り大会と築四ビアガーデン
銀座一丁目東町会・新富町会納涼盆踊り大会と築四ビアガーデンに参加させて頂きました。 多くの方々と交流することができ、貴重な機会となりました。
2024年7月27日


都庁見学会と特別区議会議員講演会
本日は、地域の方々からのご要望を受け、加藤雅之東京都議会議員にご案内いただきながら、都庁見学会を開催しました。 その後、東京区政会館で「特別区の現状と課題」について講演会に出席し、研鑽を深めてきました。
2024年7月23日