

- 3 日前
クリーンデー
本日、9時から築地4丁目町会の一斉清掃に参加してきました。 以前に比べゴミが少なくなっており、日頃から地域の方々のご尽力の賜物であると感じました。 その後、中央区身体障がい者福祉団体連合会の定例総会に出席し、一層の福祉増進に向けて更なる決意を致しました。


- 4 日前
カルガモの親子
本日、各相談への対応などで区内をまわる中、亀島川でカルガモの親子を見かけました。 久しぶりに仲良く泳ぐ姿に癒されました。


- 5月4日
上空から見る銀座のまち
昨日、東京都による東京高速道路(KK線)を歩いて楽しむイベント「銀スカ(GINZA SKY WALK)」に参加させて頂きました。 東京都は、2020年代中頃に整備に着手し、2030年~2040年代に遊歩道として再整備する予定です。...


- 5月2日
銀座一丁目東町会大神輿渡御
本日、銀座一丁目東町会大神輿渡御の発輿式に出席させて頂きました。 担ぎ手の方々の威勢の良さや粋な姿を拝見し、伝統が受け継がれていくことの大切さを実感しました。 参加させて頂き誠にありがとうございました。


- 4月29日
2023年・第65回子どもの読書週間
今年の標語は、「ひらいてとじた 笑顔がふえた」です。 中央区は、今年の3月に「第四次中央区子ども読書活動推進計画」を策定しました。 「親と子のふれあいブックスタート」事業などの継続や学校図書館の充実など33事業が実施されます。...


- 4月23日
本日、新たな決意でスタートさせて頂きました。
多くの皆様から真心からのご支援を賜り心から感謝申し上げます。 これからも、感謝の思いを胸に全力で取り組んでまいります。


- 4月21日
区議選最終日
本日、各地域で温かいご声援をいただき心から感謝申し上げます。 そして、多くの皆様のお陰で無事に遊説を終えることができました。 本当にありがとうございました。 最後の最後まで全力で走り抜いてまいります。


- 4月20日
区議選6日目
多くの皆様からの力強いご声援を賜り本当にありがとうございます。 以前、総合建設会社で大阪に転勤していた時の大切な友人に偶然お会いしました。 各地域で心温まる出会いがあり感謝の気持ちでいっぱいです。 最後まで全力で頑張ってまいります。


- 4月18日
区議選4日目
本日も、各地域で街頭演説を行ってきました。 心温まる出会いがあり、多くの皆様に励まして頂きました。 感謝の気持ちを胸に更なる決意で走り抜いてまいります。


- 4月17日
区議選3日目
区議選3日目無事に終えることができました。 本当にありがとうございました。 本日も、各地域でご意見ご要望を賜り貴重な機会となりました。 多くの皆様から温かいご声援をいただき心から御礼申し上げます。


- 4月16日
区議選2日目
多くの皆様から力強い応援をいただきました。 街頭演説開始後声が聞こえてきたので、わざわざ見に来てくださり最後まで聞いてくださいました。 温かい激励の言葉をかけていただき、本当にありがとうございます。


- 4月15日
区議選スタート!
多くの方々から温かいご声援をいただき誠にありがとうございます。 感謝の気持ちを胸に全力で走り抜いてまいります。


- 4月8日
区民相談と街頭演説
本日も、各地域をまわりご相談への対応や街頭演説を行ってきました。 多くの方々から、温かいご声援を賜り心から感謝申し上げます。


- 4月7日
区民相談と街頭演説
今日も、区内各地域をまわるとともに街頭演説を行ってきました。 各福祉施策や教育、交通、まちづくり、経営支援などご相談をいただき、今後も全力で取り組んでまいります。


- 4月3日
佃公園
本日も、ご相談への対応など地域をまわってまいりました。 佃公園では、地域の方々と懇談する機会をいただき貴重なご意見やご要望を賜りました。 今後とも、区民福祉の向上を目指しさらに取り組んでまいります。


- 3月31日
区政報告とご相談への対応
本日も、区政報告とご相談への対応などで地域をまわってきました。 街頭演説では、防災対策や子ども医療費助成制度高校生世代までの拡大、小学校・中学校の給食費の無償化、帯状疱疹ワクチン接種の助成などの区政報告を行いました。 多くの方々から、温かいご声援を賜り心から感謝申し上げます。


- 3月20日
「浜離宮花と緑の集い」
3月21日の「区のおしらせ ちゅうおう」の1・2面には、「浜離宮花と緑の集い」のご案内が掲載されています。 本日も、街頭演説やご相談への対応など地域をまわってきました。 多くの方々に、温かいご声援をいただき心から感謝申し上げます。 ※「浜離宮花と緑の集い」...


- 3月18日
街頭演説
本日、ご相談への対応や街頭演説を行ってきました。 多くの方々にお会いし、貴重なご意見やご相談をいただきました。 これからも、地域の声を大切に各課題解決に向けて全力で取り組んでまいります。


- 3月16日
街頭演説
昨日、第1回区議会定例会において令和5年度予算が成立しました。 そこで、街頭に立ち予算の概要など区政報告を行いました。 これからも、地域の声を大切にしながら誠心誠意取り組んでまいります。


- 3月14日
築地川公園の陽光桜
地域をまわる中、築地川公園の陽光桜が綺麗に咲いていました。 ソメイヨシノより早く咲き、花は鮮やかなピンク色となるのが特徴のようです。 昨日、東京で桜の開花が発表されました。 区内には、桜の見どころがたくさんありますので、これからの開花が楽しみです。


- 3月11日
街頭演説を行いました。
本日、街頭に立ち予算委員会の取り組み状況など区政報告を行いました。 多くの方々に足をとめて聞いていただき、温かいご声援を賜り心から感謝申し上げます。


- 2月28日
「区のおしらせ ちゅうおう」
「区のおしらせ ちゅうおう」3月1日号の2面に物価高騰などに対する支援策一覧が掲載されております。 助成金や専門家派遣、融資、相談などについて、国、東京都、中央区の各事業がご案内されています。 〇「区のおしらせ ちゅうおう」3月1日号...


- 2月23日
街頭演説
昨日、街頭に立ち区政報告を行いました。 主な内容は、物価高騰対策や子ども医療費助成制度の高校生世代までの拡大、学校・保育園の給食費の無償化、在宅介護の支援、「銀座・築地周辺みどりのプロムナード構想」、「本の森ちゅうおう」などについてです。...


- 2月10日
第22回中央区雪まつり
4年ぶりの開催となり、地区委員の1人として先輩方に教えて頂きながら参加させて頂きました。 友好都市の山形県東根市から届けられた雪の中で、元気に遊ぶ子どもたちの笑顔がとても印象的でした。


- 1月29日
寒中もちつき大会
昨日、銀座一丁目東町会の寒中もちつき大会と中央区身体障がい者福祉団体連合会の新年懇親会に出席させて頂きました。 多くの方々と心温まるひとときを過ごすことができ、心から感謝申し上げます。


- 1月21日
街頭演説
本日、街頭に立ち、物価高騰対策や帯状疱疹ワクチン接種の助成、子ども医療費助成制度の高校生世代までの拡大、学校給食費の助成、防災減災対策など区政報告を行いました。 これからも、全力で取り組んでまいります。


- 1月19日
芸術作品展
本日、京橋築地小学校・京橋朝海幼稚園の芸術作品展に行ってきました。 今年度は、開校・開園三十周年記念として開催され、テーマは「未来に向かってチャレンジ!」です。 子どもたちの思いが込められた作品を拝見し、心温まるひとときとなりました。


- 1月15日
「令和五年 京橋消防団始式」に出席しました。
昨日、銀座ブロッサムで行われました。 日頃から大変お忙しい中、献身的に地域の安全・安心のためにご尽力されておられますことに心から敬意を表します。 表彰を受けられました皆様、誠におめでとうございます。


- 1月3日
一般質問を行いました!
1月1日付けの区議会だよりに昨年の第4回区議会定例会での一般質問の一部要旨が掲載されました。 主な質問項目は、次の通りです。 〇新型コロナウイルス感染症対策と物価高騰対策について 〇中央区基本計画2023(仮称)中間のまとめについて 〇子育て支援策の充実について...


- 1月1日
新たな決意でスタート!
本日は、街頭に立ち区政報告を行いました。 今年も全力で頑張ってまいります。 皆様、宜しくお願い申し上げます。


- 2022年12月16日
区政報告を行いました!
先日、三浦のぶひろ参議院議員にご出席いただき、日頃の区政報告を行いました。 主な内容は、 〇物価高騰への対策 〇本の森ちゅうおうの開設 〇子ども医療費助成制度の高校生世代までの拡大や小中学校・保育園の給食費の無償化 〇帯状疱疹ワクチン接種費用の助成、認知症施策の充実...


- 2022年12月3日
「本の森ちゅうおう」オープン!
朝から多くの方々が来館され、施設内を見学したり、本を手に取ったりしながら過ごされていました。 特に、学生の方々が真剣に勉強している様子や、2階フロアでは親子で読み聞かせをしている姿が印象的でした。 本の森ちゅうおうは、111年の歴史がある京橋図書館と貴重な資料を所蔵している...


- 2022年11月13日
「本の森ちゅうおう」の施設見学会に参加してきました。
居心地のよい空間を整え、心に残る本との出会いが創出されるような工夫が随所にありました。 12月4日から開館となります。 「区のおしらせ ちゅうおう」や中央区教育広報紙「かがやき」に「本の森ちゅうおう」が紹介されています。 〇「区のおしらせ ちゅうおう」11月11日号...


- 2022年10月31日
「本の森ちゅうおう」
「区のおしらせ ちゅうおう」11月1号の6,7面に「本の森ちゅうおう」の内容が掲載されております。 これからも、レファレンスサービスなどの各事業の充実や学校図書館との連携、複合施設の機能をいかした取り組みなど推進してまいります。


- 2022年10月31日
認知症施策の充実について
先日、文京区の認知症検診事業(脳の健康度測定)を視察してきました。 事業の目的は、①認知症の普及啓発、②認知症の早期気づきの支援、③容態に応じた医療・介護・生活支援等につなげることです。 検診事業の開始前に、フォローアップ事業を先行して進めることの大切さなど研鑽を深めること...


- 2022年10月29日
地域の声を大切に
本日は、地域をまわる中子育て支援や高齢者福祉など様々なご相談をいただきました。 また、街頭に立ち区政報告を行いました。 これからも、各課題に対して誠心誠意取り組んでまいります。


- 2022年10月29日
秋の読書週間
10月27日から読書週間がはじまりました。 今年の標語は、「この一冊に、ありがとう」です。 これからも、本との出合いをさらに創出できるよう子ども読書活動推進計画の充実や本の森ちゅうおうの取り組みなど推進してまいります。


- 2022年10月23日
昨日、地域をまわりご相談への対応や様々なご意見ご要望をいただきました。
また、街頭に立ち区政報告を行いました。 これからも、各課題に対して誠心誠意取り組んでまいります。


- 2022年10月19日
「本の森ちゅうおう」まもなく竣工
12月4日のオープン目指し、準備作業が進んでおります。 中央区では、図書館及び郷土資料館としての整備のほか、植栽豊かな広場や芝生を敷き詰めた屋上庭園、桜川公園が一望できるテラス、窓側の閲覧席など心地よいと感じられる空間づくりを進めています。...


- 2022年10月15日
本日、街頭に立ち区政報告を行いました。
主な内容は、子ども医療費助成制度の高校生世代までの拡大、幼稚園の延長保育の全園への拡大、学校給食費の助成、高齢者向けインフルエンザ予防接種の助成、認知症施策、本の森ちゅうおうの整備など日頃の取り組みをご報告致しました。 これからも、各事業の充実強化に向けて誠心誠意取り組んで...


- 2022年10月6日
「介護職合同就職相談・面接会」「若者のための就職面接会in中央区」
中央区では、介護職合同就職相談・面接会と若者のための就職面接会が開催されます。 場所は、いずれも中央区役所8階大会議室です。 詳しくは、こちらをご覧ください。 〇介護職合同就職相談・面接会 https://www.city.chuo.lg.jp/.../_user_fkai...


- 2022年9月29日
日比谷公園「SHIBAFU TERRACE」
普段は入ることができない第二花壇の芝生広場で開催されています。 子どもたちが、芝生の感触を楽しみながら喜んでいる姿が印象的でした。


- 2022年9月24日
街頭演説を行いました!
本の森ちゅうおうの整備状況や認知症施策、子ども医療費助成制度の高校生世代までの拡大、学校給食費の無償化など区政報告を行いました。 多くの方々から温かいお声をかけて頂き感謝申し上げます。 これからも、区民福祉の向上を目指し誠心誠意取り組んでまいります。


- 2022年9月21日
令和4年度中央区9月補正予算
本日、企画総務委員会が開会され、補正予算(案)が審議されました。 補正予算の主な内容は、下記の通りです。 〇子ども医療費助成の対象者拡大に向けた準備 令和5年4月から高校生等まで拡大するための準備経費の計上。 〇特定不妊治療費助成の増額...


- 2022年9月14日
「おおむね55歳以上の方のための就職面接会」が行われます。
〇日時 令和4年10月13日(木)午後1時~(2部制) 〇場所 中央区役所8階 大会議室 〇参加企業:10社程度 〇履歴書をご用意ください。 〇参加方法 電話で下記問い合わせ先までご予約ください。 〇お問い合わせ先 シルバーワーク中央(03-3551-9200)...


- 2022年9月8日
認知症の人にやさしいまちを目指して
9月1日号の「区のおしらせ ちゅうおう」の1面は、認知症施策について紹介されております。 認知症は、早期発見・早期治療が大切と言われており、「認知症チェック」や「認知症リーフレット」のご案内、相談窓口の各おとしより相談センターなどがわかりやすく掲載されています。...


- 2022年9月3日
令和4年度中央区総合防災訓練
本日、中央区総合防災訓練に参加させていただきました。 まず、京橋築地小学校において、防災用備蓄資器材の取り扱い訓練を行った後、主会場のあかつき公園に移動しました。 多くの地域の方々が参加される中、あらためて「自助・共助」の強化の重要性を再認識しました。


- 2022年8月30日
創設111年の京橋図書館
京橋図書館は、本の森ちゅうおうへの移転に伴い、9月1日~12月3日の間休館となります。 利用者の方々が訪れ、写真を撮りながら思い出を語られている姿が印象的でした。 私も、学生時代の大切な思い出となっております。 本当にありがとうございました。...


- 2022年8月6日
地域をまわってきました!
今日は、蝉の鳴き声を聞きながら地域をまわり、いただいたご相談への対応やご意見ご要望を受けてきました。 これからも、地域の声を大切にしながら議会活動に取り組んでまいります。


- 2022年7月31日
盆踊り大会に参加
先日、京橋公園で開催された銀座一丁目東町会と新富町会の納涼盆踊り大会に参加させて頂きました。 特に、子どもたちの嬉しそうな笑顔が印象的でした。 猛暑の中、準備にあたってこられた関係者の皆様の温かい思いが伝わってくるような盆踊り大会でした。 本当にありがとうございました。